浮島弁財天

浮嶋弁財天 縁起

 浮嶋弁財天の歴史は古く、現存する記録によれば、天保12(1841)年2月と記されているが、恐らくはそれ以前の創建にかかるものではないかと推測される。

 浮嶋弁財天の御尊像は、「金光明最勝王経」に「常に八臂を以て自らを荘厳し、端正にして見んと楽うこと満月の如し」と説かれてあるように、優美なお姿で、白龍王が侍るが如くに巻き付いた厳頭に麗しく座している。

この御尊像は、池上本門寺第74世・真間山弘法寺第70世、謙光院日慎上人の際に開眼された。

浮嶋弁財天の祠は、以前は川を隔てて真間小学校の斜め右手(現在のポンプ場、通称弁天様の森)のところに、真間川の中に突き出た島に鎮座していた。その当時は浮嶋弁財天に参詣するためには、二方向からの橋を渡らなければ行けず、祠の後ろには御神木いわれる欅の古木があり、根元の虚には白蛇が棲んでいたといわれている。

 古来より、浮嶋弁財天に願をかけて成就した者は大変多く、名誉や富を願う者には立身出世して財福を成し、福智円満や子孫繁栄を願う者には福徳と智恵を授かり、学問や技芸に秀でんと願う者にはその道の奥義を極めるなど、霊験あらたかであり、近隣はもとより遠方からの参詣者も後を絶たない。

                                  参考文 亀井院 西川日惠

弁天様の行事

皆様、日々のお勤めお疲れ様でございます。

地域のホッとステーションになればと願い、毎月15日の10時〜12時の間に開堂しています。

特別に何かをするわけではありません(笑)一緒にお経を読んだり、相談をしたり、雑談したり・・・

ホットコーヒーはありませんが、ホッとするひと時を提供できればと思っています。

是非お気軽にお堂にお上がりください!

お待ちしております。

浮島弁財天大祭

毎年5月15日に大祭という御祈祷会を

開催しています。

御祈願、御奉納も受け付けています。予約は不要なので当日直接お越しください。

節分会

毎年2月3日 11時

みんなで一緒に豆まき!!

今年もいい事があります様にと皆さんと

一緒に「福は内!」と豆を撒きましょう。

来ていただいた方々には記念品をご用意

いたします。

納め弁天、初弁天

納め弁天 12月15日 11時

初弁天  1月15日  11時

納め弁天で一年の感謝。

初弁天で一年の平穏をお祈りいたします。

御祈願もございますので是非お越しください。

それぞれでお守りを授与いたします。



アクセス お問合せ

お車でお越しの方

京葉道路『市川IC』より約10分

東京外環道『市川中央IC』より約5分

※駐車場はございませんのでお近くのコインパーキングをご利用ください。

 

交通機関でお越しの方

総武線『市川駅』より徒歩約15分

京成線『市川真間駅』より徒歩約10分

京成線『国府台』より徒歩約10分

お問合せ

047ー371ー2242(真間山 弘法寺)

※弁天堂には電話がございませんので上記の電話番号にお問合せください。9時〜17時のみ対応しています。